インタビュー

本部長へのプレゼンが生んだ
ベトナムの関連会社駐在のチャンス。

データマネジメント

K.Y

Interview

Profile

K.Y

データマネジメント

新卒入社
前職:なし

高校2年生でニュージーランドの高校に編入・卒業し、現地の大学に進学。大学では生物医学部にて免疫学を専攻し、2019年に新卒でシミックに入社。PMS(製造販売後調査)のデータマネジメントを中心に経験を積む。そのほかにも英語力を活かし、海外支社や海外ベンダーとの協業を円滑に進めるための取り組みにも従事。2025 年からベトナムの関連会社 CMIC DATA SCIENCE VIETNAM(以降、CDSVN)に駐在し、CDSVNとの協業を促進する業務も並行して担っている。

Profile

K.Y

データマネジメント

新卒入社
前職:なし

高校2年生でニュージーランドの高校に編入・卒業し、現地の大学に進学。大学では生物医学部にて免疫学を専攻し、2019年に新卒でシミックに入社。PMS(製造販売後調査)のデータマネジメントを中心に経験を積む。そのほかにも英語力を活かし、海外支社や海外ベンダーとの協業を円滑に進めるための取り組みにも従事。2025 年からベトナムの関連会社 CMIC DATA SCIENCE VIETNAM(以降、CDSVN)に駐在し、CDSVNとの協業を促進する業務も並行して担っている。

01

入社を決めたきっかけ

留学生向けのキャリアフォーラムで、シミックを知る。

海外勤務の可能性と、フラットな社風に惹かれ入社を決意。

就職活動で参加したキャリアフォーラムでは、製薬業界に絞って就職先を検討していました。

最終的にシミックへの入社を決めた理由は3つあります。1つ目は、ヘルスケア事業を展開する企業であったこと。
2つ目は、グローバルに事業展開をしていたこと。当時オーストラリア支社ができたばかりだったので、海外勤務の機会がありそうだと思いました。3つ目は、キャリアフォーラムや面接で接した社員の人柄や雰囲気が魅力的で、話しやすい人ばかりだったこと。

誰にでも気兼ねなく質問ができたので、当時の本部長にも「この業界は伸びますよね?」など、振り返ると失礼に思うようなことも質問していたのですが、なんでも答えてくれていたんですよね。入社前に感じたフラットな社風は、間違いではありませんでした。シミックは先輩社員でも役職者でもフラットに話せるので、コミュニケーションが取りやすい職場です。

一方で英語力に関しては、入社後すぐに英語で業務を行うと想定していたのですが、言語の前に、まずは基本的な業務を遂行することが求められます。
経験を積むと、業務の幅も広がり、英語力を活かす機会は増えていきます。
英語力はあくまでもコミュニケーションの手段であり、スキルの一つだと入社後に気付きました。

02

現在の職業

今でも記憶に残るのは、クライアントからの感謝の声

業務のポイントは、ステークホルダーを早く正確に理解すること。

入社後はPMSのデータマネジメントをメインで担当しています。一番記憶に残っていることは、2023年に初めてデータマネジメントのセットアップをリードした時のこと。外資系製薬企業がクライアントだったのですが、グローバル本社と日本支社で意思疎通が上手くいっておらず、双方で意見が異なるケースがありました。

そこで、日本支社だけではなく、グローバル本社にも直接コンタクトを取り、意見をすり合わせるようにして円滑にリリースができるように進行しました。その結果、リリース時には日本支社の方から「とても助かりました」と感謝の言葉をいただけて、達成感を味わえました。またこの経験を通して、携わるプロジェクトのステークホルダーを、少しでも早く正しく理解して働きかけることが重要であることを学びました。

特に、現在駐在しているCDSVNで携わるプロジェクトは関係者が多いので、やりたいことをスムーズに進めていくために、ステークホルダーマネジメントを意識しています。

03

これからのビジョン

目標は、ベトナムのヘルスケアの進展に貢献すること

本部長への直談判でつかんだ、ベトナム駐在のチャンス。

実はCDSVNに駐在するキッカケは自分でつくりました。CDSVNへの駐在がスタートする約1年前に本部長に「やりたいことがあるのでプレゼンの機会をください!」と言って、直談判したんです。CDSVNの社長にも相談して協力をしてもらってプレゼン準備を行い実施したのですが、甘かったです。自分の案はまだまだでした。

ただ、その後もベトナム関連の業務には積極的に関わりつつ、常にCDSVNに駐在して仕事がしたいと発信していました。そんな中、チャンスが生まれてベトナム駐在が決まったのですが、シミックには努力すれば希望が叶う環境があるのだと改めて実感し、とても嬉しかったです。

学生時代から希望していた海外駐在の目標が叶えられたので、今後は現地ベトナムからCDSVNとの協業促進のため、様々な活動に挑戦します。
具体的には、ベトナム人に向けたスキルアップのためのトレーニングや、効率化のための工夫、プロジェクトの進捗管理、リソースマネジメント、CDSVNに委託できる業務の検討などを行っていきます。

そのほか、ベトナムのヘルスケア関連は日本に比べてまだ発展途上にありますが、それだけにチャンスが広がっていると思うので、貢献できる事業に関わってみたいですね。

Schedule

  • 08:00

    出社

  • 08:30

    スケジュール確認、メール対応

  • 09:00

    社内PJメンバーと打ち合わせ

  • 10:00

    事務作業

  • 12:00

    お昼休憩

  • 13:00

    事務作業

  • 15:00

    ベトナムスタッフと打ち合わせ(英語)

  • 16:00

    社内からの問い合わせ対応

  • 17:00

    退勤

Private

オフの日の過ごし方

学生時代から筋トレが趣味で、2 年前からは「フィジーク」という競技にも出場しています。2023 年の大会では部門 2 位になりました!

これからベトナム語教室に通う予定です!
業務を行うだけなら英語で問題なく意思疎通はできるのですが、CDSVNで働くみなさんの信頼を得るために言語理解が必要だと思っています。ベトナム語を学ぶことで、ベトナムの文化を知ることにもつながると考えています。