「Hankyung Bio Insight Forum 2025」にて弊社社長が講演

EVENT REPORT

2025年2月19日から21日の3日間、ロッテホテル済州にて開催された「Hankyung Bio Insight Forum 2025」にて、弊社代表取締役社長の三嶽秋久が講演しました。その一部をご紹介します。

講演日:2025年2月21日
演 題:Current Status of Clinical Trials in Japan(日本における臨床試験の現状)
演 者:三嶽 秋久(シミック株式会社 代表取締役社長執行役員)

参照:
Hankyung Bio Insight Forum 2025
参照:
Hankyung Bio Insight

韓国経済新聞(Hankyung)が主催する「Hankyung Bio Insight Forum」

「Hankyung Bio Insight Forum」は、韓国経済新聞(Hankyung)が主催するヘルスケアイベントで、保健福祉部を含む政府機関の後援を受けており、新しい技術や研究の紹介、政策や規制の解説、投資の機会の提供などを目的としています。
韓国のバイオベンチャー、投資家、アカデミアが一堂に会し、海外からの参加者も含めてグローバルな視点で、業界のトレンドや技術革新について議論する場となっています。業界のキーパーソンが交流することで、協力関係を築き、新しいビジネスチャンスを創出することを目指しています。

2025年のフォーラムでは、「AIと新産業の未来」、「ADC(抗体薬物複合体)の未来」、「投資家向け情報」をテーマに開催されました。

日本における臨床試験の魅力と課題を紹介

近年、日本ではドラッグラグ・ロスが深刻な問題となっています。この状況を打開するため、日本政府、製薬・ヘルスケア業界、医療機関は、規制や臨床試験環境の改善に向けた多くの対策を講じてきました。今後数年間で、日本の臨床試験、規制、ビジネス環境は大きな変化を遂げると予想されています。
今回の講演では、日本が医療・ヘルスケア関連ビジネスを展開する場として、より魅力的になっていくことが述べられました。また、韓国における初のCROであるシミックコリアを紹介し、「韓国と日本が協力して、医療・ヘルスケア業界の未来を切り開くことができる」とのビジョンが共有されました。そして、今後も両国の協力体制強化に向けた取り組みを続けていくことが強調されました。

韓国の投資会社 UTC Investment との戦略的パートナーシップによる日韓両国間の協力関係強化

三嶽の講演に続き、シミックと戦略的パートナーシップを結ぶ韓国の投資会社 UTC Investment VC運用本部 理事キム・スンヨン氏が登壇し、「バイオ投資のためのステップアップ」と題した講演を行いました。日本・アジア諸国への参入を目指す韓国のバイオベンチャーに対してシミックが開発支援を行っていることが紹介され、大きな反響をいただきました。

シミックとUTC Investmentは、日韓両国間のさらなる協力関係を強化するための取り組みを積極的に進めています。その一環として、UTC Investmentとともに韓国中小ベンチャー企業振興公団(以下、KOSME)が、2月20日にシミック本社を訪れました。
KOSMEは、韓国の中小企業やベンチャー企業の成長と国際展開を支援する政府機関で、日本市場における韓国のスタートアップ企業の進出を支援しています。
シミックは、韓国中小ベンチャー企業振興公団とバイオ分野における協力を目的としたMOU交換式を行いました。

参照:
ヘラルド経済新聞『韓日バイオエコシステムラウンドテーブル開催 オ長官「企業間交流協力・共同ファンドなど支援」

三嶽 秋久 シミック株式会社 代表取締役社長執行役員

日韓におけるCROのパイオニア、アジア地域に強みを持つCROとして

シミックは日本初のCROであり、シミックコリアもまた韓国初のCROです。シミックは日韓をはじめとするアジア地域に強みを持つCROとして、数多くの国際共同治験を実施してきました。地域特性を活かした柔軟な対応とグローバルな視点からの戦略的アプローチを融合させ、国際共同治験の円滑な運営と効率化を推進しています。
今後も、国際的なパートナーシップを積極的に行い、医薬品・医療機器のイノベーション創出や新たな治療法の開発、既存治療法の革新を支援し、患者さんにより良い治療をより早くお届けできるよう貢献してまいります。

参照:
シミックのCROの強み
参照:
CMIC Korea Co., Ltd.